審美治療について
保険診療が適用になる治療では、使える素材に制限があり、精度が高く口内環境を良好に保ちやすい治療ができないケースがあります。審美歯科は自費治療ですからそうした制限がなく、満足度の高い治療が可能になります。
当院のセラミック治療
体に優しく、自然な美しさを実現するセラミック
透明感があり自然な白さで笑顔になっても違和感がなく、銀歯のように見た目をそこなってしまうこともありません。また、自費診療でしか使用できない高機能な接着剤を使用するため、歯と強固について隙間ができにくく、むし歯や歯周病リスクも抑えられます。さらに、セラミックは表面が滑らかで傷がつきにくく、汚れが付着しにくいため口内を清潔に保つことが簡単です。
当院では、年間約300症例のセラミック治療を行っているため安心してください。
当院で出来る審美治療
当院では下記にて審美治療を行っております。
ジルコニアセラミック
ジルコニアやセラミックは強度も強く、審美的に非常にすぐれています。金属を使用していないので、アレルギーの心配がありません。
【メリット】 |
【デメリット】 |
---|---|
・金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がありません。・高い透明度と天然歯のような美しさがあります。
|
・二重構造になっている為、削る量が少し多くなってしまいます。・非常に強い力が加わると割れてしまうことがある。 |
オールセラミックe-max

e-maxとはニケイ酸リチウムガラスセラミックを主成分としたセラミックで出来ている素材です。
透明度が高く自然な歯に近い綺麗な色調です。金属を使用していない為、金属アレルギーの方でも心配がありません。
【メリット】 |
【デメリット】 |
---|---|
・非常に見た目が良く、ほとんど変色しない。 |
・強い力が加わると割れてしまうことがある。
|
メタルボンド
【メリット】 |
【デメリット】 |
---|---|
・色が歯に似ているので見た目が良い。 ・中身が金属なので割れにくく、ほとんどの部位に使用できる。 |
・中身の金属の種類によっては、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色、金属アレルギーなどを引き起こす可能性もある。
|
オールジルコニア
金属を使わないセラミックで耐久性もあり強度もあります。金属を使用していないので、アレルギーの心配がありません。
【メリット】 |
【デメリット】 |
---|---|
・美しい白色でほとんど変色しない
|
・美しい白色だが、透明感に欠ける |
ラミネートべニア
【メリット】 | 【デメリット】 |
---|---|
・自然で美しい仕上がりになる。 ・神経が死んで黒くなってしまった歯にも治療可能。 ・通院回数が短期間で完了する。 ・経年による着色が少ない。 |
・歯の表面を少し削らなくてはならない。 ・薄いセラミック素材の為、強い衝撃には弱い。 |
ゴールドクラウン(金の被せ物)
柔らかい素材の為、噛み合う歯を傷めません。
【メリット】 |
【デメリット】 |
---|---|
・適合が良く、二次的な虫歯になりにくい。
|
・金で出来ているため、大きくお口を開けた際や笑った際に目立ってしまう。 |
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックとは樹脂素材の一つです。
レジンと呼ばれる歯科治療用の樹脂素材で、これにセラミックの微粒子を練りこみ出来上がる素材です。
【メリット】 |
【デメリット】 |
---|---|
・金属を使用していないため、金属アレルギー方にも最適です。・銀歯と比べると見た目が歯に近い為きれい。 |
・耐久性が他の素材に比べると劣ります。・歯ぎしりや強い食いしばりがある方にはおすすめ出来ません。・経年により色が変色することがあります。 |
保険でできる白い歯(ハイブリッドレジン冠)について
ハイブリットレジン冠(CAD/CAM冠)
この度、自費治療で用いていた歯科用のCAD/CAM装置で作られたCAD/CAM冠という白い歯が小臼歯限定という条件付きですが保険適用内で装着できるようになりました。
保険で白い歯を装着できるこの最新治療で、気になっていた銀歯を白い歯に変えてみませんか?
口腔内の状態によっては、おすすめできないこともありますので、まずは一度、当院までご相談ください。
【メリット】 | 【デメリット】 |
---|---|
・見た目が綺麗である |
・取り扱っている歯科医院が少ないため、どこでも治療を受けられる訳ではない |