CAD/CAM冠

CAD/CAM冠とは

被せ物(クラウン)はこれまで、歯科医師が慎重に型どりしたものをベースにオーダーメイドされ、歯科技工士が手作業で作っていました。CAD/CAM冠は、歯科医師が精密に型どりしたデータをコンピューターが分析して被せ物の設計を行い、専用のCAD/CAM装置を使ってセラミックとレジン(歯科用プラスチック)のハイブリッド素材を自動的に削り出して作成するものです。

この素材は白く、強度と耐久性があって衝撃にも強く、製作がすべて自動でできるため、治療期間の短縮と費用の抑制も可能になっています。

メリットとデメリット

CAD/CAM冠の治療にもメリットとデメリットがあります。

メリット

審美性

白さが長持ちして、天然歯に近い透明感があり、表面もなめらかでツヤがあります。セラミックが入っているので着色しにくく、汚れやプラークも付きにくいという利点もあります。

金属を使用していない

メタルフリーですから、金属アレルギーがある場合にも安心してお使いいただけます。また、金属が少しでも使われていると歯ぐきが色素沈着を起こして黒ずんでくる可能性がありますが、その心配もありません。

価格

CAD/CAM冠の治療には条件がありますが、健康保険適応の治療に使用することが出来ます。その場合、自費治療と比較すると治療費を安価に抑えることが出来ます。

デメリット

色調

使用する素材は、単色のみになっています。そのため、色調はオールセラミックに比べるとやや劣り、微妙な色の再現は出来ません。

耐久性

ハイブリッド素材にはレジン(歯科用プラスチック)が含まれているため、オールセラミックに比較すると耐久性などはやや劣ります。また、咬み合わせの強さによってはCAD/CAM冠ハイブリッドレジン治療が不向きな場合もあります。

導入クリニックが少ない

CAD/CAM冠ハイブリッドレジン治療には最新の専用機器やコンピューターシステムが必要なため、まだ導入しているクリニックが少ないのが現状です。そのため、通える範囲でこの治療を行なっているクリニックを探すのに手間がかかります。

価格

条件を満たすことができず健康保険の適用外になった場合、自費診療になります。気になる点をカウンセリングの際に質問し、こうしたメリットやデメリットをしっかり理解した上でご検討ください。

健康保険の対象範囲について

CAD/CAM冠は、当院では真ん中の歯から数えて4番目の第1小臼歯、5番目の第2小臼歯に限ってですが、ハイブリッドセラミックレジン冠での治療が保険適応になっています。

ただし、厚生労働大臣が定める施設基準に適合していると認可されたクリニックでのみ可能になっています。

保険適応の場合、費用は3割負担で5,000円程度が目安です。銀歯の治療で3,500円程度ですので、白さの実現や機能性の向上、耐久性や清潔さなどから考えるとかなりお得だと言えます。